2006年11月14日 イリアンジャヤ産のパプキン幼虫4頭購入しました。 とにかく、短期間で羽化するらしいので、 うまくいけば、一年で2サイクルの ブリードも可能とか・・・ プリンカップのままで良いのも 省スペースでありがたいです。 |
|
2007年2月14日 家内から頂いた、唯一のチョコレートをかじりながら、 パプキンのカップを見ましたら・・・・ 綺麗な蛹室で、 「イナイ、イナイ、バァー」状態でした。 蛹化まであと数日ぐらいでしょうか? 観察には絶好の位置に蛹室が出来て良かったのじゃ! |
|
2007年2月21日 購入から3ヶ月で蛹化しました。 大顎部がクルリと湾曲してたので、♂ですか・・・ 当学校にて、初めての 男子生徒の蛹化です! |
|
2007年2月24日 21日の♂蛹化に続いて 本日も1頭蛹化しました。(写真左) またもや♂みたいです。 購入時から、一度もマット交換無しでこれたので、 コストパフォーマンスは抜群の パプキンちゃんです! |
|
2007年3月17日 羽化確認! 初めてのクワガタ♂成虫の誕生です! 乾杯! |
|
2007年3月末 取り出しました。 ありふれたグリーン系の小粒ですが とても美しいです。 |
|
2007年4月4日 2頭目の羽化♂も取り出しました。 小型種の♂♀や 大型種の♀はミニケースで2頭づつ ミズゴケを敷いて管理してます。 |
|
2007年5月9日 結局4頭いたパプ幼ちゃんは ♂3♀1でした。 そろそろペアリング時期かと思い ♂♀同居させました。 3♂の内、どの♂ちゃんがええか悩みました。 じゃんけんさせて決めようと思いましたが、 みんなチョキしか出さないので 結局テキトーに選びました。 ・・・冷たい空気を感じております・・・ |
|
2007年7月4日 約ひと月半、ほったらかしにしていた パプキンセットですが、 齧り後が多数見られました。 パプキンの卵回収は見落とす事が多いようなので、 確実に幼虫回収できるよう、 もう暫くこのままにしておきます。 |
|
2007年7月6日 2日前に「暫くこのままに」と言いましたが 本日は阿古谷&熊本産オオクワの割り出しに成功したので、 勢いで割ってしまいました! おった!おった! 今日は3連勝じゃ! で!頑張ってベリべりしましたが、 材からは2頭だけ・・・ 「2頭は悲しいぞ!」 |
|
で! 「マットはどないやねん?」 と! ひっくり返しますれば・・・ 「よっしゃ〜〜ぁ」 いきなり4頭! やっぱり、今日は絶好調〜 「ひっ!ひっ!ひぃ!」 と、品の無い笑いが出ました。 |
|
ん〜で・・・ 結果は・・・ 幼虫13頭! 上出来じゃ! 200mlのプリンCにて管理。 このまま成虫までノンタッチ! メタ緑×メタ緑なので、メタ緑が出てくるでしょうが まぐれで、ブルー期待です。 パプキンは卵の見落としが多いらしいので 廃マットは念のために保管しました。 |
|
2007年10月7日 当校産まれのパプキン達が ♀から順次、蛹化→羽化しておりますが 今日、♂の蛹化瞬間を観察できました。 今まで、蛹化直後、羽化直後は幾度か目撃しましたが、 リアルタイムで羽化瞬間を拝めたのは 初めてです。 |
|
うっとりするくらい美しい、純白の蛹です。 太古から地中の奥底に眠る 宝石の原石を垣間見たような感じです。 |
|
2007年11月9日 4〜5日前に羽化した♂を掘り出しました。 写真では解りにくいですが、 渋めのモスグリーンです。 思えば、今年の3月に、 この親の羽化を見て8ヶ月・・・・ 「1年で2サイクル」に感激している担任です。 ほんまに場所と金の掛からない 優良生徒なので さらに累代飼育予定です。 |
|
2007年11月25日 パプキン♂が出揃いました。 並べてみると、微妙に発色に違いがあります。 左から2番目は青っぽく見えますが、 グリーンです。 兄弟の♀に、綺麗なブルーが出ましたが、 完全ブルー♂は、なかなか厳しいです。 ブルー系の別腹♀との掛け合わせで、 次世代に期待しています。 |
Lamprima adolphinae