2006年10月20日
グァドループ産ヘラヘラです。
1月孵化の3齢幼虫を2ペア購入しました。
♂が70g台、♀が50g台・・・


デカ過ぎます!

怖いです・・・
2007年5月20日
羽化ズレを防ぐ為に
コンテナボックスに4頭とも入れていましたが
ケース上部に蛹室を作っていた1頭が
かなり成熟していました。
2007年5月27日
孵化から1年4ヶ月・・・
蛹になっていました。
とても綺麗な「唐揚げ色」です。
右は上の写真の♀蛹・・

左は?

♂の幼虫ちゃん・・・

うっ!羽化ズレですか?
2007年7月11日
♀ですが、当学校初のヘラヘラが羽化しました!
5月の後半に蛹化したので、
約6週間かかりました。
上翅がまだ赤いですが
細かい針のような微毛が
「南米か!」って感じです。
♂の幼虫は・・・・
      ・・・・まだ幼虫してます・・・・
2007年7月22日
上の♀を取り出しました。
実物は、ショップでちょこちょこ見ていましたが、
こうして、家で手に取ると
♀と言えど、圧倒的な重量感です。

上翅を良く観察すると、
たてがみのような微毛が数筋、
一直線に生えています。
益々、♂羽化が待ち遠しいです・・・

2007年8月24日
7月末に、もう1頭の♀が羽化しました・・・
♂はと言いますと・・・・
まだ・・・幼虫?
羽化ズレは覚悟していたが、
「待ちきれんのじゃ!」
オッサン(担任)はせわしい性格なんじゃ!
このままでは、♀が不憫やろ!
そこでじゃ!
非常回避措置と言うか・・・
緊急避難的政策と言うか・・・
♂を手配する事にした!
当校初登場!
真の甲虫王!
ヘラヘラ様♂!

133mm!
太い立派な頭角!
ですが・・・
符節が数箇所欠損しているので、
B級扱い(←この言葉嫌い)ですねん。
しかし!
ブリードには差し支え無いとの事なので、
太い頭角の遺伝子を引き継いでくれれば、
充分この世に生を受けた証になるでしょう。
近日中にペアリング予定です。
2007年9月15日
♀の後食が活発になってきたので、
ペアリング開始!!・・・ですが、
♂の符節がぁ〜
6本全てありませ〜ん・・・
その気は満々なのですが
♀を抱え込む事が出来ず
左右に転がります。
なんかええ方法はないかと・・・
その時、家内が
「なんか、細長い所に入れたらええんちゃうのん?」
おっ!これや!
100均コレクションケースの蓋じゃ!
完璧や!
符節欠損のハンデ克服です。

ありゃありゃ!!!
すごい格好になりました!
(モザイク入れないとヤバイです!)
この状態で、・・・
1時間。
充分かも。

もう暫く同棲させてから、
♀様を産卵セットへ!
♂様!お疲れ様でした!


2007年9月21日
ヘラヘラ♀産卵セット投入しました。
怒涛のペアリング後
丸一週間♂と同居させていました。
♀の成熟期間が、少し短かったかも?
なんとか、10個くらいは採卵したいです。

訃報

2007年9月22日
昨日、♀を産卵セットに入れてあげたとこやのに・・・
♂が・・・・
本日亡くなりました・・・★
エサ皿の前で、
「何も思い残す事は無いよ・・・」
と言ってるような、
神々しい最後でした。
たった、ひと月の間でしたが、
6符節全損にも拘らず、
当校初羽化♀の為に、
命を賭して頑張った甲虫王に、
今は、感謝の気持ちで一杯です・・・

2007年10月10日
復活!ヘラクレス神話!

6符節全損の♂の頑張りにも係わらず、
♀が産卵する気配が無かったので、
もう一度、新入生を招いての挑戦です。
今回の♂君は、符節は完全ですが、
いわゆる、「角垂れ」でありまして・・・
110mm程ですが、
間違いなく、DHH(グァドループ)であります。
上翅の黒班が少なく、男前です。
今年最後の期待の新入生です!

早速、ペアリングしました。
相手の♀は前回とは別の「妹」です。
符節が正常なので、
前回のように四苦八苦すること無く
簡単に成功!
♂の顔ですが、
愛くるしい目と
額にある、フサフサした金色の毛が
とてもかわいいです。
ムーミンの彼女、ノンノンみたいです。
2007年10月26日
や!り!ま!し!た!!
ついに!当学校初の!
甲虫王産卵成功です!
Bセット(角垂れ♂×妹♀)の卵ですが、
色々苦労した甲斐がありました。
1回目掘り出し結果!
12卵也!
とりあえず、一粒づつカップで保管。
無精卵で無い事を祈ります。
で!2回目のセットへ・・・
若い♀ちゃんなので、
まだまだ産んでいただけるでしょう・・・
2007年11月2日
初回の採卵から、丁度一週間経過です。
2回目の採卵決行しました。
ポロリポロリと出てきたよ〜ん・・・
結果
24卵也!
これで、計36卵!
相互リンクして頂いている、
SINさん(ヘラ大先輩!)が仰った通り、
ボッコボコ!産んでいます。
孵化後の飼育スペース?
そんなのかんけぇ〜ねぇ〜♪
その時になったら考えます!
2007年11月9日
週間!ヘラヘラ採卵!
2回目の採卵から一週間です。
3回目は・・・
13卵也!
これで、計49卵!
でっ!
4日前にセットした姉♀ケースを解体すると・・・
19卵也!(写真)
全部で68かぁ〜
さぁ〜どうする?
(卵の写真ばっかしで済みません・・・・)
2007年11月25日
10月26日に初採取した卵が孵化しました。
12卵の内、7卵が孵化し、5卵は消滅・・・・
まぁ〜全部孵化しても、ちょっとつらいしぃ〜
結局、A♀が70卵、B♀が38卵でしたので、
計108の煩悩がぁ〜
今後、何個孵化するやら?
来年の春くらいには
巨大幼虫達がぁ〜!
さぁ〜どうする?
2007年11月30日
A♀11月2日採取分24卵の内、
15卵が孵化してました。
続々と「鶯ボーロ」状態です。
(鶯ボーロ好きの方、スミマセン・・・)
仮に、孵化率70%とすると・・・
70頭強!
さぁ〜どうする?どうする?
2007年12月26日
♀羽化から遅れる事半年!
孵化から約2年!(06年1月孵化です)
やっと、♂蛹化です。
本当なら、上画像の幼虫ちゃんの父親やったのに・・・
叔父になってしまいました。
とりあえず、角も真っ直ぐなので、一安心・・・
大きさ云々なんて、どうでもええから!
早く!羽化してコンテナBOXから出てきてちょ〜!

Dynastes hercules hercules